しがない学生の雑記

吐けども吐けども毒を吐く。

一ヶ月で応用情報技術者に合格したので参考書とかいろいろ書く

こんばんは。

 

https://twitter.com/zyusou/status/677777205179600896

 

褒めてくれる人が誰も居ないのでTwitterで褒めてもらおうとする可哀想な学生です。

 

応用情報技術者合格してました。やったぜ。基本情報を受験した時よりも全然準備出来ていなかったので結構不安だったんですが、合格してました。いぇーい。ぴーすぴーす。

 

今回は基本情報に受かった時も書いたように、勉強した内容とか書きます。アフィ記事ですかって聞かれたら、アフィ記事ですって答えます。

 

私のスペック

情報系の学生です。昨年の秋季の基本情報技術者に合格しました。それ以降はほとんど過去問にも触ってなかったので、大体1年ぐらい試験から離れた生活を送っていました。勉強を開始したのは試験から大体ひと月前ですから、一ヶ月勉強して合格したことになります。

 

午前問題

午前問題はとにかく数を解かないとどうしようもないなぁ、という感想。御存知の通り応用情報技術者の午前問題はかなりの割合が過去問題から出題されています。ちゃんとしたソースが見つからないので参考程度に考えて欲しいのですが、だいたい4割ぐらいは過去問題から出題されるようです。

 

www.ap-siken.com

 

私は午前問題の対策はこのページの過去問道場でほとんど行っていました。あとで参考書も紹介しますが、参考書は本当に少ししか使いませんでした。午前問題対策の7割程度はこのページで勉強していたと思います。

 

この過去問道場、平成17年から直近までの過去問が掲載されています。さすがに10年分解くのってダルそうですよね。ダルくないっすか。私は嫌です。だから解きませんでした。

というのも、古い問題にはその時に使用されていた技術等が載っているので、今見ると「なんすかそれ」と言いたくなるような単語が結構あります。ですから、直近の問題だけ解いたほうが効率的です。

 

また、過去問題も出題形式が変わっていませんから、その前の過去問題から出題されています。その過去問題も、そのまた過去問題から出題されて……という形になっています。要するに、最近の問題を解くことでその前の過去問題もある程度カバーする事ができます。基本的には直近10回分もやれば十分だと思います。私はそれぐらいか解きませんでした。

 

また、解いた時間は大体毎日50~100問程度です。空いた時間で頑張ってちまちま解きましょう。1ヶ月もやれば「この問題、進研ゼミでやった問題だ!」ができるようになります。

 

 

午後問題

ぶっちゃけた話をすると、午後問題ほとんど勉強していません。前日に参考書の解説を読んで、ふーんってやったぐらいです。

 

というのも、午後問題は勉強してもどうせ同じ問題は出ないので、勉強する意味って実はあんまりないんじゃないかと思っていたからです。さすがに出題される形式やキーワードだけは理解しておくべきだと思うので、試験が近くなったらおさらいがてら軽く問題をさらう程度で良いと思います。

 

また、この時に自分が解く分野をある程度決めておき、その分野について午前問題などを使って重点的に対策を取ると良いと思います。というのも、午後問題は一問解くのもそれなりにダルいです。何と言っても文量が多く、試験でもない限りこれをガッツリ読んで勉強するというのはなかなかに骨が折れます。できるだけ解く問題を少なくするためにも、決めきってしまったほうが良いでしょう。

 

そして、ここで大変重要な情報なのですが、ここ数年監査の問題は激烈に簡単だったそうです。実は今年の秋季試験終了後にTwitterで「監査の問題は国語の問題」「ヌルすぎて笑いそうになった」などと言われる程度に楽だったそうで。私はそんなの知らなかったので普通に別の分野の問題解いていたので大変後悔しました。次回の試験でどうなっているかはわかりませんが、選択肢の一つとして覚えておくと良いと思います。

 

 

ちなみに私が解いた午後問題は、

問1
情報セキュリティ
問3
プログラミング
問4
問5
ネットワーク
問7

 でした。

 

個人的に組み込みシステム開発はプログラミングを選択した人は間違いなく楽に解けると思うのでおすすめです。境界条件とか聞かれてちょっとワクワクする人は楽しいと思います。

 

 

まとめ

午前問題を解きまくろう。午後問題は一週間前ぐらいにさらっとやって理解しよう。

 

これだけ分かっておけば多分大丈夫なんじゃないかと思います。一応勉強時間を書いておくと、平日1~2時間、休日は3~5時間程度です。基本情報と結構かぶっていることも多いので、基本情報に合格した人ならこれぐらいやれば大丈夫なんじゃないかと思います。

 

あと、一応アフィ記事なので参考書を晒しておくとですね。

 

 

基本情報の時もお世話になった技評のパーフェクトラーニング過去問題集を強くおすすめします。解説の丁寧さと見開き2ページで問題と解説が完結していて勉強しやすいです。その割に安いのも嬉しい(税込みで2030円)。

 

が、先程も書きましたがぶっちゃけあんまりこの本使ってないんですよね……。一応使いはしましたけど一周したぐらいだったので、正直「参考書買わなくても良いんじゃね」って言われたら、アフィ記事ですけど「はい」って答えてしまいます。そんな感じです。

 

 

 

おまけ

どうでもいい情報かもしれませんが。

 

www.jitec.ipa.go.jp

 

ここのPDFを読むに、諦めているのかなんなのか知りませんが、午前を受験した人間の半分が帰っています。要するに何が言いたいのかというと、実は受験そのものをしていない人間が大勢いる試験だから、合格率が低くなっていると言えるでしょう。

 

ですから、合格率が3割切った試験だからといって怯まないで、普通に勉強して、普通に受験しましょう。ちゃんとやった人はちゃんと受けて、そしてちゃんと受かっているはずです。

 

あくまで個人の感想ですが、午後問題は半分ぐらい運だと思うので、午前だけ勉強して午後勉強できてないって人はとりあえず受験するだけしてみたほうが良いと思います。案外なんとかなるかもしれません。

 

 

こんな記事が役に立つのか分かりませんが、受験する皆様の健闘を心からお祈り申し上げます。

 

なんかこんなふうに書くとお祈りメールっぽくて嫌ですね。とりあえず頑張ってください。以上です。